⚠️記事内に広告を含みます

HTML/CSSに検定はあるの?あるけど、持っていても・・・。

この記事はHTML/CSSに検定があるのか?資格はあるのか?について書いています。

「HTML/CSSに国家資格や検定があればモチベーションの維持ができるのに」

と思っている人も多いのではないでしょうか?

検定とか、国家資格って過去問とか出題の傾倒がわかるので、学校の勉強が得意な人は学習しやすいんですよね。

結論

HTML/CSSに検定はあるが、資格を持っていても意味なし

プログラミングで評価されるのは実績と実力です。

検定や資格をモチベーションに学習するのではなく、自分の未来に投資することをモチベーションに学習しましょう。

この記事の内容を先にお伝えしておきますね。

この記事の内容
  • HTML/CSSに検定はあるのか?
  • 資格は持っていても意味なしの理由
  • 資格よりもクライアント様
  • Web制作は実績や実務を積もう!

検定や資格がなくて嬉しい人も、ガッカリした人も、これからHTML/CSSの学習を考えている人は

この記事を最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

HTML/CSSに検定はあるのか?

HTML/CSSの検定には主に3つあります。

3つの検定
  • ウェブデザイン技能検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • HTML5プロフェッショナル認定資格

ウェブデザイン技能検定

ウェブデザイン技能検定は唯一の国家資格です。

実務経験などに応じて3級から1級まで設定されています。

この検定に合格することで「ウェブデザイン技能士」を名乗ることができ、スキルの公証になります。

コーダーからWebデザイナーへのステップアップを目指す方におすすめの資格です。

Webクリエイター能力認定試験

Web制作の仕事は、納期を守るためにスケジュール管理も重要になってきます。

Webクリエイター能力認定試験では、現場のワークフローに沿った出題がなされるので、実務的なスキルを体系的に身に付けることができます。

HTML5プロフェッショナル認定試験

Web業界で求められる知識を体系的にまとめた試験です。

HTML5だけでなく、CSSやJavaScriptの内容も含まれる試験です。


知りたいのは、その資格持っているとどうなるのか?実務で有利になるのか?ですよね。

残念ながら上記3つの資格を持っていても、就職に有利になったり仕事が受注しやすくなったりはしません。

Web制作で一番大事なのは、実務経験や実績です。

Webデザイナーさんは

Webデザイナーさんが上記の資格を持っていると、Web制作者から「なるほど、これくらいの知識はあるんだな」と認識されやすいので名刺代わりに持っていてもいいかもです

資格は持っていても意味ない3つの理由

3つの理由
  • HTMLとCSSは資格で判断されることは少ない
  • 資格を持っていなくても優秀なエンジニアやWeb制作者はたくさんいる
  • 資格よりも実力や実績が大切

エンジニアやWeb制作は実力の世界ということですね。

実力の証明は、今までの案件や仕事内容をまとめたポートフォリオを作るのが一般的です。

検定や資格を見せるよりポートフォリオの方が説得力があります。

資格よりもクライアント様

資格よりもクライアントの意見をいかに再現するか?の方が大切です。

Web制作では、学習したことを使いたくて無理やりサイトに埋め込みたくなります。

でもそれは、クライアントが望んでいない場合が多いです。

お金を頂いている以上、サイトは自分の物ではないですからね。

実務を積みながらクライアントが求めているものは何か?を見つけるマーケット能力の方が大切ですね。

Web制作は実績や実務を積もう!

これからHTML/CSSを学ぶなら、学習方法は下記の2つしかありません。

2つの学習方法
  • 独学
  • スクール

必ずどちらかで学習しないとHTML/CSSは習得できません。

独学とスクールのメリットとデメリットは以下です。

メリットとデメリット
  • 独学は無料だけど、時間が掛かかる。
  • スクールは有料だけど、時間短縮になる。

どちらが向いているかは人によって違います。

さらに下を読んでいくと、あなたが独学派?スクール派?が分かります。

自分に向いている学習方法は独学?スクール?

自分に向いている学習方法を見つけるのは簡単です。

下記のタグを、ググって(もちろんSNSやYouTube検索も)みてください。

HTMLで重要な6つのタグです。

6つのタグ
  • h1~h5
  • ul
  • li
  • div
  • p
  • span

意味を理解(答えを見つける)することができましたか?

独学でいける人はこんな人です

独学向き
  • 何サイトかを回遊して、分からない単語をさらに検索。
  • ちょっと自分でコードを書いてみた人。
  • プロゲートやドットインストールの無料講座をやってみた。

こんな行動力がある人なら独学でもいけると思います。

スクールが向いている人はこんな人です。

スクール向き
  • よく分からない、たぶんこれが答えなんだろうけど、、。
  • ちょっと、だれか教えてー。
  • もっと正確に答えを知りたい!

印象的に悪く聞こえるかもしれませんが、良い悪いではありません。

どちらにも良い部分と悪い部分があります。

HTML/CSSが理解できない場合はスクールに通うべきです。

独学は、分からないことがあっても自分で解決するしかありません。

スクールは、分からないことをお金で解決できる。

もう少し深堀していきますね。

独学か?スクールか?

情報はネットの中に無料であるので、時間に余裕があるなら独学でもなんとかなります。

HTML/CSSは独学レベルでも仕事はあるの?

しかし、無駄に時間を使いたくない人や、大量の無料情報の中から自分に必要な知識を探すのが面倒な人は、スクールで学習した方がいいです。

ここからは、おすすめスクールを少しだけ紹介していきますので、独学でいける!と思えた人はここでページを閉じてOKですよ。

スクールに通うならデイトラがオススメ

デイトラという教材がおすすめです。

デイトラ公式サイトへ

デイトラの疑問をまとめた記事

ボクがデイトラで学習して良かったことは2つです

メリット2つ
  • 「答えはコレです」と教えてくれること
  • 大量の無料情報の中から必要な知識を取捨選択しなくてよい

HTML/CSSくらいの疑問だと答えはググれば99%は出てきます。

でも問題なのは「目の前に出ている答えに気が付けない」ことです。

スクールで学習してからググると「なんだ!やっぱり、このサイトが答えじゃん!」という場面は沢山ありました。

なによりググって迷う時間が減るので、ストレスも減ります。

スクールのメリットって、ゴールまでの地図をくれることですからね。

デイトラの進め方が最短で稼げる方法だった

とはいえ、プログラミングスクールって30万~50万とかなり高額ですよね。

こんなに高いんじゃ、おこずかいで学習するのは無理です。

ボクは運よくデイトラというオンラインスクールに出会うことができました。

当時のデイトラは、無料で学習手順を教えてくれるTwitterの個人アカウントでした。

どんな手順だったかというと「Progateで○○まで学習して、つぎはドットインストールで○○まで、つぎは・・。」と手順だけを教えてくれるTwitterアカウントです。

つまり、HTML/CSSはProgateやドットインストールで学習し、それでも分からないことはググって調べていく独学色が強い学習方法です。

今現在のデイトラは、HTML/CSの基礎からJavascriptやPHPといったWebサイト構築に必要な知識を教えてくれます。

デイトラが有料化!無料時代との違いを比較

しかも分からないことはメンターさんに聞いて解決することができます。

デイトラのメンターサポートが向いている人・向いていない人

HTML/CSSの基礎から現場での応用編まで、独学とスクールの良いとこどりの教材だと思います。

金額は89,800円ですが、知識ゼロからWebサイトを作れるようになり、個人で稼げるようになるまでのフォロー体制ができています。

オリジナル教材は分かりやすいですし、現役バリバリのプログラマーに1年間も質問し放題。

しかも、買い切り教材。1回買ってしまえば一生見ることができます。

このサービスで10万円を切る価格設定、これからスクールで学習するならデイトラ一択です。

デイトラ公式サイトへ

迷っているなら初めてみよう!

この記事の内容をまとめておきますね。

HTML/CSS3つの検定
  • ウェブデザイン技能検定
  • Webクリエイター能力認定試験
  • HTML5プロフェッショナル認定資格

3つあるけど、持っていてもあまり意味がありません。

プログラミングやWebサイト制作は実力社会なので、検定よりも実績を積み重ねていきましょう。

これから学習するなら、デイトラがおすすめ。

独学でも知識は学べるが、ゴールの場所を探すのがけっこう大変です。

買い切り教材のデイトラならスクールに通うよりも自分のペースで学習できます。

デイトラ公式サイトへ

では、また!